-
第4回 Asia Pacific Study Clubs Conferenceに登壇します
来る2023年3月26日(日)に大阪で行われる第4回 Asia Pacific Study Clubs ConferenceにDR山中が日本代表の一人としてお話させていただきます。
ペリオ、審美、矯正、インプラント治療の最前線をアジア太平洋のリーダーから学ぶ歯科医療の国際的催事となります。
-
2023/03/12 CIPセミナー第3回 インプラント講演と模型実習 開催報告
3月12日、CIPセミナー第3回(講演と模型実習)の様子です。
-
2023/02/19・23・26 Biohorizon step up course 開催報告
2月19、23、26日、Biohorizon step up courseの様子です。
-
2023/01/07-09・02/11-12 ClubGP Advanced course 骨移植講演・実習開催報告
1月7~9日、ClubGP Advanced courseにて骨移植の講演と実習を行ないました。
また、2月11、12日、同コース年間プログラム最終回で受講生の先生方の評価と時期コースのディスカッションを行いました。
-
2023/02/05 上顎洞へのマネージメントとサイナスリフト講演報告
2月5日、Kavoのセミナールームにて代診セミナーを開催、上顎洞へのマネージメントと上顎洞底挙上術(サイナスリフト)についての講義を行いました。
-
2023/01/29 インプラント院内ライブサージェリーセミナー開催報告
1月29日、当クリニックにてdoctorbook撮影クルーと共にインプラントライブサージェリーを行いました。
-
2023/01/22 Nobel Biocare 第6期 Clinical Implant Program 講演報告
1月22日、Nobel Biocare 第6期 Clinical Implant Programがスタートし、1日講演を行いました。
-
インプラントWEBミニセミナー開催のお知らせ
8/31(月)にインプラントWEBミニセミナーを第一回目として開催いたしました。
全国各地から歯科医師の先生方にご登録・視聴いただき、診療後の30分という短い時間したが、大変好評をいただき内容の濃い有意義なセミナーになったかと思います。
4回シリーズですのでもう少し続きますが、このようなセミナーは今後の時代の新しいスタイルになるかと思います。ご期待ください。
より具体的なインプラント周囲の軟組織と硬組織のマネージメントについての概論
- 第1回 8/31(月)
審美領域へのインプラント治療「単独歯欠損で両隣在歯が健全で骨が乏しいケースについて」
Dr.山中 隆平 - 第2回 9/8(火)
インプラント周囲の角化粘膜が不足しているケースの対処法
Dr.寺嶋 宏曜 - 第3回 9/14(月)
審美領域へのインプラント治療「複数歯欠損で骨が厳しいケースについて」
Dr.山中 隆平 - 第4回 9/15(火)
インプラント周囲の軟組織のボリュームが不足しているケースの対処法
Dr.寺嶋 宏曜
主宰:株式会社カイマンデンタル
- 第1回 8/31(月)
-
世界7ヶ国の歯科医師による新型コロナ感染対策のディスカッション
先日5/1(金)ロサンゼルス現地時間午後1時(日本時間午前5時)に世界のトップクラスのドクター達と「歯科医院でのCovid-19の感染対策」と題としてパネルディスカッションをウェブ上で行いました。なんと世界で800人以上の人が視聴していました。
https://www.facebook.com/gIDE.Dental.Institute/
テーマは「その国によって診療を再開するにあたり、どのようなことを気をつけてガイドラインを作ってどう診療していくか」という内容です。
アメリカ・ロサンゼルスのDr.サーシャが座長となり、オランダ、デンマーク、イタリア、スロベニア、ニュージーランド、そして日本は山中院長と、7か国の歯科医師がオンライン上でディスカッションいたしました。
特に日本国内では、時間短縮しながらも診療は続けている現状ですので、世界各国のドクターも興味津々でした。我々の現在の取り組みは、世界でもお手本となることを行っているということなのかもしれません。
特に以下の口腔外バキュームの動画を見せた際には、みんな飛びついて来ました。
他国では、配管などの課題でこのような口腔外バキュームの普及が現状あまり進んでいません。移動式の口腔外バキュームは稀に手に入るようですが、掃除機と同じで排気の際にウィルスが出る心配も懸念されます。
*ちなみに日本国内でシェアナンバー1を誇る東京技研の最新の移動式口腔外バキュームは、排気もウィルスが出ないように工夫されており、改めて日本の技術力に感心いたします。(当院ではユニットすべてに固定式の口腔外バキュームを設置)
もともと今回の新型コロナウィルスが流行る以前から、日本の歯科医院では、B型・C型肝炎やHIVなどにおける感染症対策は、器具の滅菌、手袋、ゴーグル、帽子、マスク、治療前後の清拭、など気を付けて行われるルーチンが出来上がっています。
今回、7名の歯科医師と話し合って改めて感じたことは、やはり日本では徹底した予防対策をしているのだと思いました。
今回は歯科医療従事者向けへの生配信となりましたが、当日のディスカッションの様子は以下のサイトから一般の方もメンバー登録することで閲覧が可能です(英表記サイト)。
https://events.gidedental.com/dont-miss-out
1時間にわたる7人の歯科医師によるディスカッションで全編英語ですが、ご興味のある方は覗いてみてください。
-
秋田県・男鹿市健康ポイント講演会に講師として参加
2020年1月26日(日)に秋田県男鹿市の男鹿市民文化会館にて一般市民向けの講演をしてまいりました。「美味しい食事を美味しく食べられる幸せを手に入れよう!『~噛めることで脳を活性化、健康維持の秘訣とは?』」と題して登壇させていただきました。
男鹿市長はじめ、現地歯科医師会の先生方も大変喜んでおり、講演の影響もあってか、翌週は男鹿市の健康促進課に問い合わせが殺到したそうです。
下記は地元のローカル新聞「秋田さきがけ」に掲載された記事です。
歯科医療を通して身体全体の改善や予防に少しでも役立つことができれば歯科医師としても冥利に尽きます。今回はセミナーという貴重な機会でしたが、微力ながらお口の治療と予防から皆さまの健康増進・促進に携わらさせていただければ嬉しく思います。
ご予約・お問合せ
10:00-13:00 / 14:30-19:00(最終受付18:30)
※土曜17時まで 休診:水日祝
〒168-0065 東京都杉並区浜田山3-33-10 セントルークス浜田山1F
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩1分
近くの有料駐車場をご利用ください