-
2017/11/26(日)第14回 抜歯即時インプラント ライブオペセミナー 開催報告
開催報告
日 時: 2017年11月26日(日) 10:30~17:00
場 所: 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター
定 員: 20名
参加費: ¥15,000来る上記日程にて第14回院内セミナーを開催いたします。皆さま奮ってご参加ください。
抜歯即時インプラント? ソケットプリザベーション? 掻爬のみ?
インプラント治療において、様々な理由から抜歯せざるを得ない場合に抜歯後即時でインプラント治療を行うことで多くのアドバンテージを獲得できますが、すべての抜歯ケースで抜歯即時埋入が適応になるわけではありません。また、特に審美領域においては硬組織、軟組織のマネージメントが必要不可欠であり、いわば絵画で例えれば絵そのものに対する「額縁」をどのように作り上げていくのかというところに焦点をおいて、恒例のライブ手術を交えてディスカッションしていきたいと思います。
◆スピーカー: 山中 隆平
- 昭和大学歯学部卒業
- 昭和大学歯科病院第一口腔外科 勤務
- UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)留学
- Advanced Implantology Preceptorship 修了
- Periodontology Preceptorship Program 修了
- Dr. Sascha A JovanovicのAssistant Surgical Doctor
- 昭和大学歯科病院顎口腔疾患制御外科 勤務
- 東京ミッドタウンデンタルクリニック 勤務
- 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター 開院
- 医療法人社団ルークズスマイル 設立
—Locatorインプラント義歯の手技とテクニックを学ぶ—
また、「義歯」という概念は我々歯科医師にとって非常に大切なことで、インプラントでアシスト、サポートされる義歯の安定性と機能性についてその診断と手技、治療満足度の向上をどう獲得するかをニューヨーク大学インプラント科卒業の野瀬冬樹先生に講義してもらいます。皆様奮ってご参加ください。
スピーカー:野瀬 冬樹
- 昭和大学歯学部歯学科 卒業
- 昭和大学歯科病院臨床研修 修了
- 昭和大学大学院歯学研究科博士課程 修了(歯周病学専攻)
- New York University College of Dentistry(NYUCD)留学
- NYUCD Advanced Program in Implant Dentistry 修了
- NYUCD Department of Periodontology and Implant Dentistry Clinical Fellow
- NYUCD Interdisciplinary Fellowship Program 修了
タイムスケジュール
10:30~12:30 抜歯即時インプラント(抜歯、埋入ポジション、ステップ)
12:30~13:30 昼食
13:30~15:30 Locatorインプラントデンチャーの特性と手技、概要
15:30~16:15 ライブオペ (抜歯即時インプラント、結合組織移植)
16:15~17:00 総論セミナー後は懇親会(お一人¥5,000 ほど)を行う予定です。お時間許される方はどうぞご参加ください。
お申込み方法
山中デンタルクリニック 担当:山中まで TEL&FAX.03-3304-8217
お問い合わせフォームより、または上部PDFファイルの申込書にご記入の上、FAX願います。 -
2017/7/23(日)第13回 インプラント サイナスリフトセミナー 開催報告
日 時: 2017年07月23日(日) 12:30~17:30
場 所: 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター
定 員: 13名
参加費: ¥20,000来る上記日程にて第13回院内セミナーを開催いたします。皆さま奮ってご参加ください。
開催報告
去る7/23日曜、山中デンタルクリニック院内にて、歯科インプラントサイナスリフトセミナー及びライブオペを開催し大盛況のうちに幕を閉じました。セミナーの様子をお届けいたします。
今回は骨造成テクニックであるサイナスリフトだけにフォーカスしたセミナーの内容となりました。サイナスリフト一つとっても、世界にはさまざまなやり方が存在し情報があふれています。今回は
- ケースによってどのような骨補填材の種類を入れたほうがよいのか?(由来の種類)
- メンブレン(膜)を敷いたほうがよいのか?
- 自家骨を混ぜたほうがよいのか、単体での予後はどうなのか?
などなども経験をふまえながらお話させていただきました。
また、サイナスリフトの文献は1980年代から存在します。当院で導入している方法だけでなく、世界的にみて、どのような方法がベストなのか、世界の文献や論文なども交えながら、エビデンスにのっとったやり方を、レクチャーさせていただきました。
ライブオペも、今回は難しいケースで、サイナスリフトをしてインプラントを同時埋入するアドバンスな方法ではありましたか、スムーズに行う事ができ、患者さんも喜んでおられました。
セミナー後の恒例の懇親会も、セミナー以上に?毎回好評で、ほぼ全員参加となりました。
今回も開催にあたり、ご協力いただいた関係者の皆様にも改めまして、この場を借りて御礼申し上げます。これからも「日々の診療で使えるテクニックや知識」をテーマとしたセミナーを開催していきたいと思います。
LIVE SURGERY:マイクロスコープとピエゾサージェリーを用いたLateral Approach Sinus Lift)
上顎臼歯部へのインプラント治療では殆どのケースにおいて上顎洞へのアプローチが必須となり、その方法としては主にCrestal Approach法とLateral Approach法があるが、既存骨が乏しい症例や複雑な上顎洞形態を呈している場合には、明視野で安全で確実なLateral Approachが推奨される。今回のセミナーでは上顎洞(Sinus)にフォーカスを置き、1980年にBoyneやJamesらが行ってきた術式をさらにマイクロスコープとピエゾサージェリーを用いてより低侵襲で予知性が非常に高い手技を供覧していただければと思います。
◆スピーカー: 山中 隆平
- 昭和大学歯学部卒業
- 昭和大学歯科病院第一口腔外科 勤務
- UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)留学
- Advanced Implantology Preceptorship 修了
- Periodontology Preceptorship Program 修了
- Dr. Sascha A JovanovicのAssistant Surgical Doctor
- 昭和大学歯科病院顎口腔疾患制御外科 勤務
- 東京ミッドタウンデンタルクリニック 勤務
- 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター 開院
- 医療法人社団ルークズスマイル 設立
タイムスケジュール
12:30~14:00 診査、診断、治療計画、上顎洞へのアプローチ法
14:15~16:00 LIVE SURGERY
16:15~17:30 偶発症に対する対処法、術後ケア、総括セミナー後は懇親会(お一人¥5,000 ほど)を行う予定です。お時間許される方はどうぞご参加ください。
お申込み方法
山中デンタルクリニック 担当:山中まで TEL&FAX.03-3304-8217
お問い合わせフォームより、または上部PDFファイルの申込書にご記入の上、FAX願います。 -
2017/2/5(日)第12回 インプラント ステップアップセミナー 開催報告
日 時: 2017年02月05日(日) 10:30~17:00
場 所: 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター
定 員: 15名
参加費: ¥15,000 (昼食代含む)来る上記日程にて第12回院内セミナーを開催いたします。皆さま奮ってご参加ください。
開催報告
お陰様で第12回YDCインプラントセミナーも大盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただいた方は35人以上となり、今まで一番多い参加人数となりました。定員を大幅に超えたこともあり、早期に募集を締め切らせていただきましたが、今回参加できなかった皆さまには大変申し訳ございませんでした。今回も座学は近隣の会議室にてプレゼンを交えながら行い、ライブオペは当院で行いました。
症例は大きな骨造成術を行い、ご参加いただいた先生方も勉強になったようです。懇親会は当院行きつけの居酒屋ハマヤマで盛り上がり、その後の2次会もイタリアンで語り合い、気づいたら夜中になってしまいました。セミナーに参加する皆さまは大変意識が高くいつも語り合うと時間が経ってしまうのを忘れてしまいます。また以外なところで共通の友人とつながっていたりと、仕事とは関係ないユーモアあふれる話にも花が咲き、こういった面もセミナーをやっていてよかったと思えます。
写真にて当院のセミナーの様子を感じとっていただればと思います。次回の開催もご期待ください。
ステップアップセミナー
◆インプラントの基本から応用をもう一度認識していきましょう!!
2017年の年始となりますが恒例の第12回YDCセミナーを下記日時にて開催させていただこうと思います。今回はインプラント治療に対して、ステップアップとしてサイナスや骨の乏しい部位に対してどうアプローチしていくか、そしてなによりも「基本」が大切ですのでエビデンスに基づいた治療法をはじめ、手術に取り組む環境から術式テクニック、術後のケアまで必ず知っておきたい事など、実際の臨床症例やおなじみLIVE SURGERYとともに検証していきます。◆低度、中等度、高度GBRの考察と術式をマスターしましょう!!
またインプラント治療においてほぼ必須となるGBR法もケースによって様々ですのでそれらについても当院ではどのように評価して実際に行っているのか、それらを容易に行っていくための器具や材料等も紹介していきますのでどうぞ奮ってご参加いただければと思います。◆スピーカー: 山中 隆平
- 昭和大学歯学部卒業
- 昭和大学歯科病院第一口腔外科 勤務
- UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)留学
- Advanced Implantology Preceptorship 修了
- Periodontology Preceptorship Program 修了
- Dr. Sascha A JovanovicのAssistant Surgical Doctor
- 昭和大学歯科病院顎口腔疾患制御外科 勤務
- 東京ミッドタウンデンタルクリニック 勤務
- 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター 開院
- 医療法人社団ルークズスマイル 設立
タイムスケジュール
10:30~12:30 様々な症例に対する準備と戦略
12:30~13:30 昼食
13:30~14:30 水平的骨造成術
14:45~16:15 ライブオペ (Implant Placement with GBR)
16:15~17:00 垂直的骨造成術セミナー後は懇親会(お一人¥5,000 ほど)を行う予定です。お時間許される方はどうぞご参加ください。
お申込み方法
山中デンタルクリニック 担当:山中まで TEL&FAX.03-3304-8217
お問い合わせフォームより、または上部PDFファイルの申込書にご記入の上、FAX願います。 -
gIDE 2016 Master Clinician Symposium @ロサンゼルス 参加報告
9月19日~9月23日にロスで開催されたgIDE symposium 2016でプレゼンを行いました。日本からは歯科医師2名のみでしたが200人規模の大きなシンポジウムでした。
シンポジウム中は精鋭たちが集まり、最終日はライブオペと大変内容の濃い五日間となり、いい経験と勉強になりました。スナップ写真にはなりますが、参加の様子をご覧ください。
-
2016/7/31(日)第11回 インプラントセミナー 開催報告
日 時: 2016年07月31日(日) 10:30~17:00
場 所: 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター
定 員: 15名
参加費: ¥10,000 (昼食代含む)来る上記日程にて第11回院内セミナーを開催いたします。皆さま奮ってご参加ください。
開催報告
参加者もセミナー開催の回数を重ねるごとに増えてまいりました。近隣の会議室にてプレゼンを行い、ライブオペは当院で行いました。その後の懇親会も2次会まで話が尽きることなく終了いたしました。写真にて当院のセミナーの様子を感じとっていただればと思います。次回の開催もご期待ください。
演題「Implant A to Z」
◆インプラントの基本から応用をもう一度認識していきましょう!!
インプラント治療は100%成功する治療と断言することはできませんが、その確率をより高い成功率として常に獲得するにはまず、成功を導く鍵となる「ルール」を知ること、そして何よりも「基本」が一番大切であることを認識しなければなりません。今回もいかに「基本」が大切であるのか、その「ルール」とはどのような項目なのか?インプラント治療に対するA to Zを供覧していただき、手術に取り組む環境から術式テクニック、術後のケアまで必ず知っておきたい事など、実際の臨床症例やおなじみLIVE SURGERYとともに検証していきます。◆低度、中等度、高度GBRの考察と術式をマスターしましょう!!
日たインプラント治療においてほぼ必須となるGBR法もケースによって様々ですのでそれらについても当院ではどのように評価して実際に行っているのかを紹介していきますのでどうぞ奮ってご参加いただければと思います。◆スピーカー: 山中 隆平
- 昭和大学歯学部卒業
- 昭和大学歯科病院第一口腔外科 勤務
- UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)留学
- Advanced Implantology Preceptorship 修了
- Periodontology Preceptorship Program 修了
- Dr. Sascha A JovanovicのAssistant Surgical Doctor
- 昭和大学歯科病院顎口腔疾患制御外科 勤務
- 東京ミッドタウンデンタルクリニック 勤務
- 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター 開院
- 医療法人社団ルークズスマイル 設立
タイムスケジュール
10:30~12:30 インプラント治療の概要
12:30~13:30 昼食
13:30~14:30 水平的骨造成術
14:45~16:15 ライブオペ (Implant Placement with GBR
16:15~17:00 垂直的骨造成術セミナー後は懇親会(お一人¥5,000 ほど)を行う予定です。お時間許される方はどうぞご参加ください。
お申込み方法
山中デンタルクリニック 担当:山中まで TEL&FAX.03-3304-8217
お問い合わせフォームより、または上部PDFファイルの申込書にご記入の上、FAX願います。 -
gIDE北京インプラントセミナー ⇒ Dr.サーシャ東京講演 開催報告
先日の11/18に、gIDE(ガイド)北京コースの初日にインプラント講演を行ってきました。gIDEのトップバッターという役をいただき、現地の先生方にも好評のうちに幕を閉じました。
▲現地の主宰の先生、ClubGpの佐藤先生と
初日は80人くらいの中国本土の志の高い先生方ばかりが集まりました。セミナー中は撮影禁止だったのですが、さすがそこはお国柄といいましょうか…デジカメやビデオカメラで多くの人が撮影…汗
帰国後は東京にてDr.サーシャのインプラントセミナー
3泊の弾丸ツアーとなり、すぐそのまま帰国後、11/22日曜は東京にてDr.サーシャのセミナーを「世界基準のインプラント外科・補綴の現状」と題して開催しました。
この時期はちょうど他の学会や勉強会のセミナーシーズンだったのですが、急な告知にもかかわらず、40名弱の先生方にお集まりいただきました。感謝です。
合間をぬってのセミナー開催、また少しばかりの講演料にもかかわらず、この東京で貴重な内容をお話ししてくださった高井先生、Dr.サーシャにも感謝しかありません。
その後は、北京・東京の労をねぎらって、銀座?青山?・・・いえいえ、地元の久我山は器楽亭のカウンター席にて、酒・肴に舌鼓。
▲南青山佐藤歯科医院の佐藤先生とDr.サーシャ
今回、講演を行い、また元ボスであるサーシャと情報交換をできたことによりリフレッシュ、また今後のあらたなる目指すべき道が見えてきたような気がします。
今後も定期的にセミナーの開催や報告を行ってまいります。ご期待ください。
-
2016/1/31(日)第10回 インプラント・審美・根管治療セミナー 開催のお知らせ
日 時: ライブオペ: 2016年01月30日(土) 18:00~(*セミナー参加者の中で希望者のみ)
セミナー : 2016年01月31日(日) 10:30~17:00
場 所: 山中デンタルクリニック 浜田山インプラントセンター
定 員: 15名
参加費: ¥15,000 (1/31(日)の昼食代含む)来る上記日程にて第10回院内セミナーを開催いたします。第10回目の記念講演として初の外来講師をお招きします。日米両方の歯内療法学会より認定を受けた歯内療法専門医、根の治療のスペシャリスト・田中利典先生をおむかえして歯内療法についても講義していただきます。奮ってご参加ください。
演題
◆確実なインプラント治療をおこなうための必須条件とは
-確実な診断と治療、良好な長期的予後を得るにはどうすれば良いのか-
-インプラント治療=骨造生術という概念の重要性と手技を学びましょう-
近年多くのインプラントに関するトラブルが増加傾向にあるようですが、それは患者様の口腔内環境や全身疾患との関わりや材料や材質による選択の誤りなど様々な要因が考えられます。一方で術者側の手技的な問題や滅菌環境下での施術か否か、術後のメンテナンス法など、インプラント治療を行うためのいわゆる「ルール」を守って治療に取り組んでいないことも一つの要因ではないでしょうか?もちろんインプラント治療は100%成功する治療と断言することはできませんが、その確率をより高い成功率として常に獲得するにはまず、成功を導く鍵となる「ルール」を知ること、そして何よりも「基本」が一番大切であることを認識しなければなりません。
今回はいかに「基本」が大切であるのか、その「ルール」とはどのような項目なのか?インプラント治療に対するA to Zを供覧していただき、手術に取り組む環境から術式テクニック、術後のケアまで必ず知っておきたい事など、実際の臨床症例とともに検証していきます。◆—明日から実践!!ダイレクトボンディング法とラミネートベニア法—
日常臨床でクラウンやインレー等の形成はよく行っていると思いますが、ラミネートベニアの形成や凝りに凝ったコンポジットレジン修復などは、時間的な問題等でなかなか治療の機会は多くはないのではと思います。今回もUCLA Esthetic Departmentで学んだラミネートベニアを現在の日常診療でどのように行っているのか、明日から必ず武器となるテクニックと応用を本院副院長の福富康介先生にお話ししていただきます。◆—スーパー歯内療法テクニック— 外来講師: 田中 利典 先生
今回、第10回目の記念講演として初の外来講師をお招きします。日米両方の歯内療法学会より認定を受けた歯内療法専門医、根の治療のスペシャリスト田中利典先生をおむかえして歯内療法についてお話ししていただきます。- 東北大学歯学部卒業
- 東京医科歯科大学補綴科入局
- 澤田デンタルオフィス(歯内療法専門歯科医院)勤務
- 米国ペンシルバニア大学歯学部コンベンショナルエンドドンティクスおよびマイクロサージェリーコース修了
- 米国コロンビア大学歯学部歯内療法専門医課程卒業 米国歯内療法専門医
- 日本歯内療法学会 認定専門医
- 川勝歯科医院 副院長
- 山形県酒田市日吉歯科診療所専門医診療室 歯内療法担当医(非常勤)
- 日本歯内療法学会 学術委員
タイムスケジュール
▼1/30土曜 ライブオペ(*セミナー参加者の中で希望者のみ)
18:00~ ライブオペ Horizontal Bone Augmentation and Implant Placement simultaneously▼1/31日曜 セミナー
10:30 ~ 12:30 インプラント治療=骨造成の意味
12:30 ~ 13:30 昼食
13:30 ~ 14:45 ダイレクトボンディングとラミネートベニア
14:45 ~ 16:15 スーパー歯内療法テクニック
16:15 ~ 17:00 水平的、垂直的骨造成術セミナー後は懇親会(お一人¥5,000 ほど)を行う予定です。お時間許される方はどうぞご参加ください。
お申込み方法
山中デンタルクリニック 担当:山中まで TEL&FAX.03-3304-8217
お問い合わせフォームより、または上部PDFファイルの申込書にご記入の上、FAX願います。 -
【歯科医師向け】2015年12月13日(日)第54回 ClubGP定例会 殿塚量平先生 特別講演 開催のお知らせ
日 時: 2015年12月13日(日) 10:00~17:00
場 所: 東京国際フォーラム 会議棟G 405号室
講 師: 殿塚 量平 先生 特別講演
定 員: 30名
参加費: 会員無料、ビジター8,000円 (当日受付にてお支払い)来る、上記日程にて第54回Club GP定例会を開催いたします。歯科医師としてあるべき治療法、取り組み方を皆様で分かち合いましょう。完全オープン形式の会ですので是非ご友人等お誘いの上ご参加いただければと思います。
今回は特別講演として東京都大田区でご開業の殿塚量平先生をお招きしております。目から鱗のようなお話しが沢山聴講できると思いますのでお時間ありましたら是非宜しくお願い申し上げます。
特別講師: 殿塚 量平 先生 プロフィール
- とのつか歯科院長(東京都大田区開業)
- 昭和大学歯学部卒業
- 元JIADSペリオコース・補綴コース講師
- 元5-D Japan ファンダメンタルコース講師
- Study Club TRUST 主宰
- AAP会員、OJ会員
演題スケジュール(座長:鈴木秀典 先生)
◆会員発表
10:00~10:45 吉崎信也 先生 ~“それまで”と“それから”と~
11:00~11:45 天川智央 先生 セラミッククラウンにおける色調再現の手法
12:00~12:45 山中隆平 先生 Surgical Approach in Implant Dentistry from Anatomical Standpoints◆特別講演
14:00~17:00 殿塚量平 先生 ~日常臨床における様々な治療オプション~
(質疑応答含)お申込み方法
山中デンタルクリニック 担当:岡まで TEL&FAX.03-3304-8217
お問い合わせフォームより、または上部PDFファイルの申込書にご記入の上、FAX願います。 -
【歯科医師向け】2015年11月22日(日)Dr.サーシャ来日決定!「世界基準のインプラント外科・補綴の現状について」セミナー開催のお知らせ
ドクター・サーシャの来日が決定いたしました。来る11/22日曜・秋葉原にて講演を行います。
世界基準のインプラント外科・補綴の現状について(逐次通訳付き)
◆講師:Dr. Sascha A. Jovanovic(13:00~17:00)
審美インプラント治療の真骨頂・・・フルアーチ、パーシャルアーチに対するアプローチ法や近年課題となっているインプラント周囲炎の対処法を世界の歯科界をリードし続けるDr.Jovanovicが今回は通訳を介して惜しみなく披露。
【プロフィール】
gIDE主宰、EAO元会長、60を超える学術論文発表、共著籍を多数出版、AAP研究賞、CSP-AAPインプラント賞など多数受賞、五ヶ国語以上の言語を自由に操りながら世界各国で講演を行なう、現在最も人気の高いImplantlogist の一人である。
インプラント補綴の実践知識
◆講師:高井 基普 先生(10:00~12:00)
インプラント補綴臨床の実践、インプラントの幕を開けたインプラント臨床には、50年の経験を経てその実績による知恵が集結し始めた。自身も10年以上のインプラント補綴を実践する中で、さまざまな臨床応用を考えられるようになったと感じている。フィクスチャーセレクション・補綴デザイン・マテリアルセレクション(ジルコニア/チタン/コバルト)など患者の背景や状況に応じた柔軟な対応が出来る事が最良の治療なのだ。今回はインプラントと歯が共存する、その多くの臨床例を供覧し、インプラント補綴について多くの議論が出来ればと考えている。
【プロフィール】
1988年 岡山大学歯学部 卒業
1988年~2002年 ナディアパークデンタルセンター勤務
1999年~2002年 一宮市 アン歯科医院 勤務
2002年 本多歯科医院 勤務
2004年 伊藤歯科医院 勤務
2007年 東京ミッドタウンデンタルクリニック 院長就任
2011年 Premium Dental Care EBISU・DAIKANYAMA 開業通訳:山中 隆平 先生
2003‐2006 UCLA CE Office にてDr.Sascha JovanovicのSugical Assistant Doctorを務める。山中デンタルクリニック浜田山インプラントセンター開業。
セミナー概要
- 日 時:
- 2015年11月22日 (日) 10:00~17:00
- 場 所:
- 秋葉原 UDXカンファレンス Dルーム
- 住 所:
- 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX南ウィング6F(地図:Googleマップ)
アクセス:JR 秋葉原駅より徒歩3分 - 参加費:
- 25,000円 (税・昼食代含む)
*振り込み手数料は送金者様のご負担でお願い致します(振込先はPDFに記載)
*お振込み後の返金はしかねます。
*領収書は当日受付にてお渡しします。 - 定 員:
- 50名 限定 (先着順)*定員になり次第締め切らせて頂きます。
- 協 賛:
- gIDE/カイマンデンタルfroバイオホライズンズ/相田科学工業株式会社
お申込み方法
上部PDFファイルの申込書にご記入の上、FAX願います。
-
6/7 第9回セミナー 開催報告
去る6/7日曜、山中デンタルクリニック院内にて、歯科インプラントセミナー及びライブオペ、審美歯科におけるダイレクトボンディングセミナーを開催し大盛況のうちに幕を閉じました。セミナーの様子をお届けいたします。
気づいたらこの院内セミナーも第9回ということで、運営陣の私どもとしても手際よくセミナーの準備から本番までを向かえる事ができております。相変わらず参加者の先生方はすぐに定員となってしまい大変嬉しいかぎりです。
当院のセミナーに参加された先生方の感想としては、小規模セミナーでも、ライブオペを見られるセミナーというのはなかなかないということで、皆さんにはそこが醍醐味のようで喜んでいただいております。
今回も少人数制のため、定員により参加いただけなかった皆さまにはご迷惑をおかけしいたしました。次回は第10回ということもあり、セミナー会場も大きな箱に場所を移すか、院内の開催場所を拡張するなどして臨みたいと計画しております。
今回も開催にあたり、ご協力いただいた関係者の皆様にも改めまして、この場を借りて御礼申し上げます。
これからも「日々の診療で使えるテクニックや知識」をテーマとしたセミナーを開催していきたいと思います。
ご予約・お問合せ
10:00-13:00 / 14:30-19:00(最終受付18:30)
※土曜17時まで 休診:水日祝
〒168-0065 東京都杉並区浜田山3-33-10 セントルークス浜田山1F
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩1分
近くの有料駐車場をご利用ください